4月13日(月)
今日の2時間目 全学年
今年度 初めての「外国語活動」
ALTの先生と一緒に(4年生)
3年生は
「英語」で自己紹介
先生方の名前も 覚えましたよ (*^O^*)
高学年「算数」
5年生たち 複式算数
5年生は ガイドと学習
1・2年生「算数」
2年生たち すっかり お兄さん!
今日は 一日強風
高速船など 欠航も、、、
春の嵐 早く過ぎ去りますように
4月12日(日)
4/7 朝の活動
「ランニング」&「ダッシュ」
↓ 4/8 朝のボランティア
↓ 4/9 学級園の草ぬき
掃除時間の取り組み
↓ 身体計測
「身長」「体重」
「視力」
近い距離で
西之表市長からのメッセージを受け
旅行や帰省を自粛した皆様へ
↓ 素敵なメッセージ 教えてもらいました ↓
しばらくは 離れて暮らす
「コ」と「ロ」と「ナ」
つぎ 逢う時は
逢いたい気持ちは 誰もが同じ
あなたの大切な人を 守るため
4月11日(土)
4/6から始まった 新学期
紹介していなかった 幾つかを
4/6 入学式前の「新任式」
今年度 4名の先生方が転任
児童代表のことば
新任式→「始業式」
校長先生から 3つの約束
〇 友だちや仲間に優しく
〇 あいさつ・返事は しっかりと
児童代表のことば
その後 学校開始にあたり
保健の先生から
↓ 4/7 朝のボランティア
古田小 児童登校 7:30~7:50
朝 落ち葉を集めていたら
手伝ってくれました (o^∀^o)
↓ 4/7 1年生たち
↓ 4/7 給食
1年生も 自分たちで 運ぶ
楽しい時間
「いただきま~す」
でも 席は離して おしゃべりは なし
3・4年生も
学校が始まり 1週間
子どもたちも 職員も元気です
とにも かくにも
「手洗い」「うがい」「咳エチケット」
忘れずに
4月10日(金)
新年度始まり 学習も本格化
3年生は 一人・・・
でも 大丈夫!
今回は 私が 児童の発表(自分の考え)を
聞いたり 二人でまとめたり
また一緒に 学習しようね (*^O^*)
1・2年生も
かわいいけれど 敷地外に出したら
いつの間にか 廊下に・・・Σ(゜д゜
今週は 月~金 5日間
新任式・始業式・入学式から 始まった
子どもたちも 職員も
新しい環境で 頑張りました
お疲れ様でした (ノ><)ノ
ゆっくり 休める 休日に
4月9日(木)
今日は「交通安全教室」
特別講師は3人
お巡りさんの話から
去年 種子島では交通事故 約500件
1・2年生 模擬道路で
3年生以上は
1・2年生
「本物の 横断歩道で 練習」
お兄さん・お姉さんたちの練習を見る
1・2年生
交通事故は 悲しみしか 生みません
自分の命は 自分で守ろう
道路での遊びは ダメ!絶対!!
4月7日(火)
横断歩道を 渡る 新1年生
こちらも 新1年生 おはよう!
正門で 多方向から登校した 仲間と遭遇
留学生も 登校
↓ 新中学校1年生!
初登校日に 標準服姿を 披露に来校
下級生も お兄ちゃんたちに 大興奮
夕方 76号線 白バイが通過
ただいま
「春の交通安全期間」
あおり運転 ダメ 絶対!
飲酒運転 ダメ 絶対!
事故は あなただけでなく 周囲も不幸に
4月6日(月)
本日 令和2年度 入学式を挙行
↓ 学校長式辞
式辞の中で 子どもたちと 3つの約束
〇 友だちと仲よく
〇 「あいさつ」「返事(はい)」は元気よく
〇 安全に気をつけて
お祝いのことば(PTA会長)
児童代表
歓迎のことば
保護者代表あいさつ
退場
学ぶ意欲を 感じさせてくれる 1年生
明日からの 学校生活
楽しみだ (*^ω^*)
~ 入学式 ~
〇 距離を保って
〇 参加者人数制限
〇 時間短縮
〇 全員マスク着用
例年にない 制限下での入学式
一日でも早い 収束(終息)を
最近のコメント