2020年4月24日 (金)

ようこそ (*^O^*)

4月24日(金)

おや おや

体育館の入り口に 1年生たちがImg_7201

体育館に 入ると

拍手で 迎えられInkedimg_7204_li

今日は「1年生を迎える会」

まずは 5・6年生たちがInkedimg_7211_li

学校のルールを クイズ形式でInkedimg_7212_li

しっかり 古田小のルールを 守ってねImg_7225

続いて 3・4年生

何を するのだろう (?_?)Inkedimg_7237_li

僕たち 私たち 先生たちの

名前を 覚えてね 問題をInkedimg_7233_li

出た!古田小のTT兄弟 (*^ω^*)Img_7240

お兄ちゃんになった 2年生は

古田小クイズImg_7242

全校児童も 参加Img_7247

正解の方へ ダッシュ!Inkedimg_7250_li

1年生の登場 Inkedimg_7257_li

1ねんせ~いに♪ なったら♬

ピアノ伴走に合わせて 歌いながら

元気に ダンス (o^∀^o)Img_7262

最後に みんなで レクリエーション

ダルマさんが・・・転んだ!Inkedimg_7272_li

じゃんけん列車もInkedimg_7284_li

運営を 頑張った 総務委員会

ありがとう p(^_^)qInkedimg_7289_li

西之表市の小・中学校

明日(4/25)~5/6 臨時休業

5/1 臨時登校

不要不急の外出 みんな 控えようね

コロナも 心配

ブログのネタも 心配

心配ばっかり

でも 心配できるって 生きている証

2020年4月23日 (木)

Let's English !

4月23日(木)

Hallo!

今日「外国語活動」

ALTの先生も 一緒にImg_7193

ALTの先生 いわく

「PERFECT!」

すごいぜ (o^∀^o)Img_7195

4年生

パソコンや教科書を 用いて

「外国語活動」Inkedimg_7196_li

熱い 眼差し!Inkedimg_7198_li

ALTの先生

月に2回ほど 来校

本場の英語に 触れる機会

休み時間に 一緒に遊ぶことも

Thank you (*^O^*)

2020年4月22日 (水)

Let's Unicycle !

4月22日(水)

おや おや

今朝は 屋外で 朝の会Img_7168

その後 みんながそろって 準備運動Img_7169

なぜなら

古田小学校 一校一運動

「一輪車」

英語で Unicycle(ユニサイクル)

今日は みんな集まって 練習する日Img_7171

一人乗りの練習

あと少しで 一人でも乗れます!Img_7172

奥の方で メリーゴーランド・スピードアップImg_71732

できなかったことが

できるようになる

こんな 嬉しいことはない

「しない」ではない

「するように」仕掛ける

それが 我々 プロの仕事

2020年4月21日 (火)

何をするのかな?

4月21日(火)

保健室に 仕切りが

一体何が!?Img_0253

仕切りの奥を のぞくとImg_0254

ギャー Σ(゜д゜

武器のようなものを 発見 (ノ><)ノImg_0255

そんなこと 知らずに

廊下に 子どもたちが・・・Inkedimg_71222_li

実は 大切な検診

「耳鼻咽喉科検診」Img_7151

「耳」「鼻」「喉」チェックImg_7149

みんな 無事 検診終了

明日は「心臓検診」

心も 体も 大切に (o^∀^o)

2020年4月20日 (月)

初めて

4月20日(月)

1年生 初めての「昼休み」

校庭で お兄ちゃんたちと 元気に運動Img_7095

おやおや ここにも 1年生 発見

音楽室から 聞こえてくる

鍵盤ハーモニカの音に 気づいてInkedimg_7097_li

外から 眺める

中に入るのは ちょっぴり はずかしい みたいImg_7099

学校に 届いた 布マスク

4月中に1枚 5月にもう1枚

子どもたちへ 1枚を配付Img_7092

こんな経験 初めてImg_70932

マスクを配付しながら

戦時中の「配給」のようだと、、、

まさに今

見えない敵との 闘い

「不要不急の外出」私も控えます

2020年4月19日 (日)

きれいは好き!?

4月19日(日)

春が来て

カエルも 冬眠から覚め

花も 咲き誇り

・・・

草も 生長する季節が!Img_6896

トラックの「草」や「芝」

登校後の 子どもたちの手伝いに

感謝 (*^ω^*)Inkedimg_6897_li

↓ 4/14

駐車場に ダンプや重機がInkedimg_6927_li

実は こちら

古田小で 除草の次に 世話が必要な

「濾過池」の砂の入れ替え

川の水 → 濾過池 → プールや池へImg_6937

トラックもきれいに

濾過池の砂もきれいに

子どもたち 教室の机の引き出しは?

どうかなあ (?_?)

今度 見せてもらいます

2020年4月18日 (土)

学ぶ姿

4月18日(土)

新年度がスタートして

学校生活 リズムも整って

学ぶ姿も 意欲も ステキ (*^O^*)

1年生 担任の先生と 数の学習Inkedimg_7045_li

2年生

支援員の先生に 補助に入ってもらい

こちらは 引き算の学習Inkedimg_7047_li

3年生 一人だけど

人数なんて 関係ない

自分の考えをボードに書いてImg_7049

図を 色を変えて 分かりやすく

工夫しているのも 立派 Inkedimg_7051_li

この後 自分の考えを しっかりと 説明

とても 分かりやすかったよ !(^^)!

学びに リズムが整ってきた 今

臨時休業は・・・

しかし「人命」が何より 大事

優先すべきは 何なのかを 改めて

2020年4月17日 (金)

新 朝の活動

4月17日(金)

昨日(4/16)児童代表委員会

令和2年度の「朝の活動」について

話し合った 結果Inkedimg_6996_li

↓ 今年度の活動内容 決定! ↓Img_70222

というわけで

本日 早速 水かけImg_7016

水まきエリアは 各学年でImg_7017

1年生も 頑張りましたImg_7020

校舎の北側も 忘れていません (o^∀^o)Img_7021

子どもたちが 自ら決めた

「時間帯」&「活動内容」

できるようにサポートするのは

私たち 教師の役割

古田小校訓

「かしこく」「なかよく」「たくましく」

朝の活動は「たくましく」を

特に育ててくれる

ガンバルンバ p(^_^)q しようね

2020年4月16日 (木)

すごいぞ !(^^)!

4月16日(木)

古田小「図書室だより」

毎回 手描きのイラストつき

作者は 本校の司書の先生

1年生3人も そっくりImg_69872

1・2年生

今日は 図書の貸し出しの学習Img_6975

各学年の目標冊数

みんな みんなが 達成できますようにImg_69882

どんな本が どこにあるか 探索 Img_6985

図書室のルールも 確認

こちらも もちろん 手描きイラスト

壁面トトロも 司書の先生の作品Img_69892                ↑ 司書の先生

手描きイラスト「すごい」

しかし 今回

それ以上に 驚いたのが

1・2年生の教室

机の上に しっかり準備

椅子が しっかり机にイン

床にも ゴミが落ちていないInkedimg_6978_li

担任の先生曰く

「自分たちで やっていましたよ」

すごいぞ!1・2年生

古田小の未来は 任せたよ

2020年4月15日 (水)

さあ お仕事だ!

4月15日(水)

古田小には 委員会2つ

「総務委員会」&「環境衛生委員会」

今日は 新メンバーで 初委員会

仕事内容の確認Inkedimg_6962_li

自分のお仕事 忘れないでねInkedimg_6963_li

早速 開始Img_6967

お花のお世話は みんなでImg_6968

初めって 楽しいですよね (o^∀^o)

明日の朝から 新委員会の仕事 スタート!

大変ですが ガンバルンバ p(^^)q

頑張る あなたの 応援団より