2020年5月 4日 (月)

気分だけでも③

5月4日(月)

今日「みどりの日」で祝日

自然に親しもう (^^)/

今日は「日本一」と「世界最古」を

こちらの写真 1年前に撮影Dsc_77822_2

見応え十分

隣には 展望場所もDsc_7784_2

自重で・・・骨折防止策Dsc_7785

↓ 世界最古級

種子島で発見!世界で最も古い

「落とし穴」Dsc_77862

「立切遺跡」&Dsc_77882

「大津保畑遺跡」Dsc_77892

現在

「立切遺跡」に遺跡名を統一

発掘当時の写真Dsc_77902

場所は ここ ↓Dsc_77912

「大ソテツ」「古市家住宅」も近し!

島内の方 お時間あれば いかが!?

外だし・・・

2020年5月 3日 (日)

気分だけでも②

5月3日(日)

今日「憲法記念日」

現在の日本国憲法が 施行されてから

今日で 73年目

↓ ちょうど1年前に 訪れた 場所Dsc_7770

国指定の重要文化財

in 中種子町Dsc_7771

「古市家住宅」Dsc_7772

今は 休館中

仕方がないDsc_7773

1846年に 建築され

種子島で 最も古い建物ともDsc_77742

江戸時代の建築技術が 見所Dsc_77752

「端午の節句」を祝う

人形たちも 今年は寂しい・・・

Dsc_7778

でも 鯉のぼりはあるのかな!?Dsc_7779

お願い ドラえもん

未来の力で 早く収束(終息)をDsc_7777

種子島

西之表市 中種子町 南種子町

1市2町に 見所たくさん

今は ご来島 しばらく お待ちください

2020年5月 2日 (土)

気分だけでも (^^)/

5月2日(土)

GWが スタート

しかし 不要不急の外出 自粛中

ということで

「コロナ」という名を知る ずっと前

(昨年8月)

少し 波が 荒れていた日Dsc_7911

曇り空 だったけれど

ここは「種子島宇宙センター」

天気がよいと もう 最高!Dsc_7912

見学ツアー

間近で ロケット見学Dsc_7913

複雑な部品 多しDsc_7914

仕組みは 難しく

かなり 精密Dsc_7915

ロケットの 真上

大迫力Dsc_7917

ロケットの内部

意外と周囲には 空きがDsc_7919

テレビでよく見る 部屋Dsc_7924

JAXAも カッコイイ!

現在「展示館」「ツアー」休館・休止中

収束(終息)後に 是非とも!

2020年5月 1日 (金)

ハイタッチ & 5月行事

令和2年5月1日(金)

本日 臨時登校日

久しぶりに 校長先生と

ハイタッチ!

毎朝 子どもたちと ハイタッチで あいさつInkedimg_7311_li

留学生たちも もう古田っ子の一員Inkedimg_7312_li

徐行してくれる 車にも感謝Img_7313

5月行事予定表

幾つかは 既に「延期」や「中止」決定Img_73172

水泳学習・・・できるかなあ (ノ><)ノ

水質管理の薬が 在庫が・・・

とにも かくにも

「生きてこそ」

2020年4月30日 (木)

学校へ登校している 感じで

4月30日(木)

現在 臨時休業期間

これまでに 貯めておいた 写真で

学校が再開している 感じで

4/22 朝のボランティア

本当に いつも ありがとう (*^ω^*)Img_7165

熊手の使い方も 上達中Img_7166

6年生「理科」

「物の燃え方と空気」実験Img_7181

いい目つき!Img_7184

明日(5/1)は 臨時登校日

みんな元気で 登校できますように

(*^O^*)

2020年4月29日 (水)

一人で悩まずに

4月29日(水)

今日 「昭和の日」(祝日)

先週 地域へ 配布物を 届けていると

田んぼに 発見!

分かりますか?Img_7179

少し よってみますImg_7177

さらに アップ

そこにいたのは サギ(鳥)Img_7178

サギと 言えば

最近「マスク」「消毒液」に関する

サギ → 「詐欺」多いとのこと

もしもの時は

一人で悩まず

家族や警察に まず相談

2020年4月28日 (火)

ありがたや ありがたや

4月28日(火)

最近 新聞によく掲載されている

「マスク贈呈」

本日 古田小にも マスクが!

集落支援員のKさん 手作り

ありがたや ありがたや

5/1 臨時登校日に 持たせますImg_73042

4/22 6年生「外国語」授業

今年度も 種子島中の英語の先生が ご指導に

年間50時間

年間20時間は 私とInkedinkedimg_7186_li

ありがたや ありがたやInkedinkedimg_7187_li

5年生は 担任の先生とImg_7191

ローマ字に 慣れる学習中Inkedinkedimg_7190_li

古田小 現在 臨時休業中

子どもたち みな元気とのこと

ありがたや ありがたや

2020年4月27日 (月)

3年生は 初めて (*^ω^*)

4月27日(月)

臨時休業中(4/23~5/6)

4/21 国語で習字の学習

3・4年生は 片付けが 始まっていた (ノ><)ノInkedimg_7107_li

5・6年生は 間に合った

今年度も 3~6年生は書写の学習

種子島中学校の先生と一緒にInkedimg_7112_li

何がすごいって

姿勢が 美しい!Inkedimg_7114_li

3年生は 初習字「筆の使い方」

4年生は 久しぶり「林」Inkedimg_7300_li

5年生「ふるさと」

どの字を見ても しっかりしている!Inkedimg_7302_li

6年生 さすが!Inkedimg_7301_li

少し 離れて見てみると

字が整っている様子が 一目瞭然Inkedimg_7303_li

臨時休業が終わったら

また いろいろな学習に 励もうね p(^_^)q

2020年4月26日 (日)

ありがとう!

4月26日(日)

4/21

朝のボランティア

落ち葉を 集めた後Img_7101

「持っていきます」

「片付けます」

と 嬉しい言葉がImg_7104

落ち葉捨ても 完璧!Img_7105

ありがとう!

1年生たち

2年生や4年生が やっているのを見て

一緒に 行動

上級生たち ありがとう!

2020年4月25日 (土)

4/20 の様子

4月25日(土)

体育館から 1・2年生の

楽しそうな声が

行ってみるとImg_7082

みんなで 楽しく

「ダルマさんが転んだ」Img_7083

一瞬で 動きを 止めるのは 難しいけれどImg_7084

お~!見事にタッチ

元気が 一番!Img_7085

こちら 一人学年

「自分の考えた物語」

読んでくれましたInkedimg_7067_li

他の先生方にも 紹介を

校長先生 発見だ!Inkedimg_7075_li

校長先生の感想

〇 すごいね!創造性にあふれている。素晴らしい。Inkedimg_7078_li

一人学年でも

みんながいるから 大丈夫

(o^∀^o)