2020年5月14日 (木)

今回は 何を!?

5月14日(木)

低学年が 学校園に集合

前回は「トマト」Img_7543

今回は「何!?」

マルチに 手を入れて 穴を掘ってInkedimg_7547_li

みんな 上手に 植えました

植えたのは

「ニガウリ」&「ヘチマ」

食べられるかなあ~ (ノ><)ノInkedimg_7550_li

その時 学校園の隣 音楽室ではImg_7546

 「ピ~」「ヒャララ~」とInkedimg_7544_li

リコーダーの音色が

下級生に教えている 姿も 発見!

服装も みんな 夏バージョン

夏の足音 もう そこまで

2020年5月13日 (水)

知ってた!?

5月13日(水)

今日 令和2年度 初

「全校朝会」in 体育館Img_7511

知っていますか?

「かしこく」「なかよく」「たくましく」Img_75152

この3つを 知っている あなたは 古田小マニア

この3つは 古田小の校訓

今日は「校訓」に関する話Img_7519

今日の5時間目(14時前)

た、た、た、た、た、、、太陽が Σ(゜д゜Img_7539

「暈(かさ)」という現象

太陽に 薄い雲がかかった時

その周囲に 光の輪が 現れる

珍しい 光景

たまには 空を見上げてみるもんだ

2020年5月12日 (火)

生活で

5月12日(火)

おっと!

1・2年生が畑の近くに 集合!

何だろう (?_?)Inkedimg_7492_li

こちら「生活科」の学習

野菜を育てるImg_7497

育てるのは「トマト」

子どもたち トマトの花の色を予想

「赤」「ピンク」「青」・・・etc

さあ 正解は?Inkedimg_7499_li

協力し合い 仲よくInkedimg_7503_li

大きく 大きく な~れInkedimg_7505_li

↓ マ、マ、マスク・・・スゴイ ↓Img_7509

いただきました m(._.)mImg_7508

寄贈してくださった 皆様

ありがとうございますImg_7510 子どもたちに 配りますね

助かります

今や 生活していく上での 必需品!

2020年5月11日 (月)

学びを生かそう

5月11日(月)

GWが終了 学校も再開し

いよいよ 今年度リスタート!

今朝は「学び方集会」

「学習のきまり」についてInkedimg_7478_li

授業中

「発表の仕方」「聞き方」「姿勢」

「机上の整理」etcInkedimg_7479_li

「エンピツ」「下敷き」は必需品!

「おっ!」Img_7487

「おぉ~!!」Img_7488

1年ぶりに 再会

ただ 昨年は 途中で巣から いなくなった (>_<。)Img_7489

今年は 違う鳥に 攻撃されませんように

p(^_^)q

2020年5月10日 (日)

新体力テスト

5月10日(日)

昨日(5/9)土曜授業で 実施

まずは屋外で「50m走」「ソフトボール投げ」Img_7428

1年生たちも 最後まで 走り抜いたImg_7431

新しい仲間とも 競い合いImg_7439

半径1mの円から 出ないようにImg_7432

精一杯 頑張る姿が いいImg_7444

屋内では

「20mシャトルラン」・・・かつては なかった種目

(踏み台昇降から 種目変更に)

20m間を ほぼ休まず

リズムに合わせ 走り続けるImg_7454

そのリズム 1分毎に 速くなるImg_7464

「握力」もImg_74612 「長座体前屈」「上体起こし」

「反復横とび」「立ち幅とび」も実施

計8種目

昨年度の自分を 超えたかな?

2020年5月 9日 (土)

土曜の朝は

5月9日(土)

土曜日「朝の自主活動」(8:00~8:10)

待ちに待っていた「外遊び」

(ちなみに月曜日も)

桜をバックに 大好き ブランコ

おやおや トラックを走っている子も

先生は ライン引きImg_7410

↓ こちらも ウォーミングアップ

実は 今日「新体力テスト」Img_7403

でも その前に

きれいに 靴が並んでいる 体育館前Img_7412

みんな集合Img_7415

校長先生の話から スタートImg_7417

新体力テスト前に「防災教室」Img_74182

雨の日の 傘のさし方などについてImg_7425

「命の数」「時間」は みんなに平等

たった「一つの命」

大切に 守っていこう!

2020年5月 8日 (金)

今日の2時間目

5月8日(金)

この黒板は 何年生?

1年生の授業「算数」

「いくつといくつ」

黒板には 担任の先生手作りの枠が!Img_7399

数字の勉強 頑張りました!

向こうでは 2年生たちも 真剣中!Inkedinkedimg_7400_li

3年生 国語「マンツーマン」Img_7396

5・6年生「国語」

今日は 中学校の先生と学習

「硬筆」Inkedimg_7392_li

明日 土曜日「新体力テスト」

1~6年生 全員参加

自分の精一杯を 見(魅)せてね p(^_^)q

2020年5月 7日 (木)

古田小の職員室には!

5月7日(木)

古田小の 職員室には

↓ こんな言葉が ↓

「花」「緑」「あいさつ」Img_73912

今日の掃除

学級園の除草Img_7374

咲いている花々 きれいです (o^∀^o)Inkedimg_7372_li

6時間目 委員会では

花の苗移植

指導は 技師さんImg_7378

夏の花をInkedimg_7381_li

大切に ていねいにInkedimg_7386_li

心 込めてImg_7389

きれいな花が 咲きますように

p(^_^)q

地域 保護者の皆さん

古田っ子 学校外での 普段のあいさつ

いかがでしょうか?

2020年5月 6日 (水)

明日 再開

5月6日(水)

西之表市内 小・中学校

5/7 & 5/8

学校 再開

先週 5/1 臨時登校日の様子を

低学年

5/9 体力テストの予行練習Img_7332

どのくらい 投げられるかな?Img_7335

1年生 テストInkedimg_7322_li

定規をしっかり 用いて

線を 真っ直ぐに!スゴイ!Inkedinkedimg_7321_li

4年生

臨時休業中の 課題をチェックInkedimg_7319_li

5年生

連休中の図書を 選択中Img_7325

一年前 誰もが 想像しなかった 現在

できることを 精一杯

2020年5月 5日 (火)

気分だけでも④

5月5日(火)

今日は「こどもの日」祝日

どの写真も 1年前に撮影

西之表市 西之表港 そば

鴨女川河口で 撮影Dsc_7776

今年も 泳いでいます (^^)/Dsc_7778

種子島 最北端(西之表市)

喜志鹿崎(きしがさき)Dsc_7803

場所は コチラDsc_78012

ここからの 景色Dsc_7805

岩がスゴイ!Dsc_7804

その近くにある「あこうの木」Dsc_7806

近くで見たら 迫力満点!

トトロの世界観Dsc_7810

ところで

最北端の逆は・・・?

そう!

最南端!!(南種子町)

門倉岬(かどくらみさき)Dsc_7801_2

その入り口には

さすが 鉄砲伝来 ゆかりの地Dsc_7800

岬の景色Dsc_7796

真下は 岩 (ノ><)ノDsc_7794

種子島 自然も 歴史も 魅力的

住んでいる方々も 温かい

素晴らしい島

夏には 皆さんが 来られますように

(o^∀^o)