2020年1月20日 (月)

校区文化祭 ②

1月20日(月)

昨日(1/19)の講演会

「古田の歴史は10,000年!?」

講師をお招きして開催Img_42011

講師の先生の思いは・・・Img_4204

本物を「見て」本物に「触れて」Img_4208

子どもたちも興味津々Img_4210

この土器は「弥生時代」の本物

Img_4212

地域の方々も 体感Img_4217

こちらは「やじり」をちょっぴりImg_4223

やじりにも 触れてImg_4225

古田の二本松地域では 13,000年前の土器が

確認されています

つまり その当時に 古田には人類が!

~ 本物に触れた 貴重な時間 ~

講師の先生 お忙しい中

ご準備等 ありがとうございました (*^ω^*)

2020年1月19日 (日)

校区文化祭 ①

1月19日(日)

令和初 第22回 古田校区文化祭 開催

今年のメイン「笑顔写真展」

みんな みんな 笑顔が ステキ

150名の笑顔展Img_4711

写真 ありがとうございましたImg_4712

本当に いいですね (o^∀^o)Img_4720

写真を見る方々も自然と笑顔にImg_4154

写真以外にも 様々な展示Img_4157

意見発表

古田小からは 5年生が二人 発表

しかも!パソコンを活用Inkedimg_4173_li堂々と発表 p(^_^)qInkedimg_4180_li

中学生も発表

自分の将来をみすえた内容Inkedimg_4185_li

社会人も発表

種子島・古田への想いを込めてInkedimg_4195_li

みなさん 発表に聞き入ってImg_4199

↓ 何を持っているのかな?

座っている子どもが 持っている物は・・・Img_4210

この続きは 明日以降に アップ予定

お楽しみに \(^_^)/

2019年11月24日 (日)

交流会

11月24日(日)

ここは 古田小学校に児童が通う 中割にあるDsc_7987

今は もう閉校した

鴻峰(こうのみね)小学校 跡地Dsc_7986

校長室は 今もそのままDsc_7992

現在 宿泊施設等として 活躍中

その施設で 他校小規模子ども会と

4年生以上で交流会(1泊2日)

竹を割って何を (?_?)Dsc_8006

火起こしも体験Dsc_8027

火を起こしたら

先ほどの竹に ご飯を入れてDsc_8037

「おお~!!」

炊き込みご飯 出来上がり (^^♪Dsc_8052

こちらは かまどでご飯Dsc_8035

椎茸 収穫もDsc_8003

夕食

「炊き込みご飯」「焼肉」

「ダッチオーブンで作った鶏肉」

どれも美味しかった ( *´艸`)Dsc_8048

朝は カレー

昨日の内に仕込みを済ませDsc_8071

素晴らしい施設で 素敵な体験

来年も企画予定

子どもたちも 新しい友だちできました

企画を提案してくださった

他校子ども会会長にも 感謝

サポートしてくださった方々にも 感謝

2019年10月27日 (日)

愛校作業

10月27日(日)

今朝 7:30~10:00

愛校作業

保護者・児童・学援隊・職員

力を合わせてImg_1998

池の周囲の剪定Img_1999

校舎裏の草払いもImg_2001

体育館周辺もImg_2002

校舎内もInkedimg_2005_li

終わりのあいさつImg_2008

校舎・体育館のガラスや床 磨いていただき

ピカピカ✨になりました

敷地屋外の草も払っていただき

助かりました

また 先週 伐採も行っていただきましたImg_1942

いつも ありがとうございますImg_1943

皆様の御協力に 感謝です

只今 学校の草払い機が故障中

本当に ありがとうございました

よりキレイになった学校へ お越しくださいInkedcimg09102_li

2019年10月21日 (月)

市陸上記録会 2019

10月21日(月)

10/16(水)市陸上記録会が開催されました

古田小からは5・6年生全員が参加

練習の成果を発揮できたようです

走り幅跳びImg_20191016_134812

踏切位置を合わすのが大変Img_20191016_142901

60mハードル走Img_20191016_142026

800m走Img_20191016_143243

走り高跳びImg_20191016_144958

リレー(古田小5年生は他校と合同)Img_20191016_153655

6年生は古田小単独チームで出場Img_20191016_154205

子どもの日記より

高学年の学級週報からInkedinkedimg_1936_liInkedimg_1937_li

正式記録が今後 学校に送られてきます

自己ベストを更新できたか!?

楽しみです (^_-)-☆

↓ 体育の授業も参観できる機会 ↓Inkedcimg09102_li

お待ちしています (^^)/

2019年10月20日 (日)

天候にも 感謝 (^^)/

10月20日(日)

やった~!!

古田豊受神社で願成就!

できました (#^.^#)

ありがたい 感謝です

獅子舞1571558389580

今年も

多くの方々が見に来てくださり1571558361734

感謝 感謝の 願成就1571558395611

地域の方々の余興も

こちらは サービスカット1571558419444

ここから 10/22に追加写真

獅子と天狗と猿Img_20191020_112132

猿は 獅子と天狗の真似をImg_20191020_112744

古田棒踊り

小・中・高校生も大人と一緒にImg_20191020_114435

こうして

伝統芸能は 継承される

絶やすことなかれ この文化!Img_20191020_114442

猿は お客さんを盛り上げるImg_20191020_144058

よろ~て

古田に

行こうわい (^_-)-☆

2019年10月13日 (日)

第57回市民体育祭

10月13日(日)

まず はじめに

台風19号により被害にあわれた皆様に

心よりお見舞いを申し上げます

一日も早い復興を願います

西之表市民体育祭

開催Img_1767

種子島中学校吹奏楽部の演奏で入場Img_1768

古田校区の選手団も勇ましくImg_1770

選手宣誓も堂々とImg_1772

小学生男子100m走Img_1776

小学生女子100m走Img_1778

10人縄跳び

来年は リベンジだ!Img_1783

なひか~と~らんと~

芝が長かった・・・Img_1784

一人ひとりImg_1785

頑張りましたImg_1792

幼児から区長までの

生涯リレーImg_1798

バトンは最後までつながったImg_1800

午後の部開始前に

古田校区へImg_1803

小学生がエールを送るImg_1804

輪回し

小学生から50代までつなぐImg_1809

応援席前が本日最高の盛り上がりImg_1812

なぜならトップを独走Img_1816

2連覇達成!!

おめでとうございます (^_-)-☆Img_1822

一升瓶への水入れ

惜しかった~!Img_1827

小中学生800mリレー

最後は デッドヒート

見事に一位!Img_1831

男子お手玉入れ

1回目が・・・ドンマイ!

風の仕業・・・Img_1843

女子お手玉入れ

見事に2位!Img_1855

締めくくりは

各校区代表によるリレー

応援席前は大盛り上がりImg_1861

みんながみんな 力を出し切りましたImg_1865

万歳三唱で締めくくりImg_1875

古田校区の結果は

Aブロック

点数的には3位タイ

でも 最後のリレーの結果で 4位

徐々に順位が浮上中

来年 2020 オリンピック開催の年

もしかして

優勝だ~~~!!

古田校区の皆様

練習から当日まで

本当にお疲れ様でした (#^.^#)

2019年9月26日 (木)

古田小大運動会②

9月26日(木)

昨日に引き続き

9/25に開催された運動会の様子を

今年のスローガンImg_1262

Img_1263

「短距離走」

位置について よ~いP1070565

ドン!P1070566

ドン!P1070589

最後まで 走り抜け!P1070590

いい競い合い (^_-)-☆P1070592

表現「青とパプリカと夏と」

いざ 入場P1070642

一輪車演技で スタートP1070645

手をつないで 交差P1070649

二人で グルグルP1070657

四人で グルグルP1070659

みんなで グルグルP1070663

最後は ダンスでP1070675

本部前の方々にアピールP1070681

演技の素晴らしさにImg_1330

来賓や保護者も 笑顔 (#^.^#)Img_1322

「応援合戦」

ラグビーワールドカップを参考にP1070686

ダンスでも盛り上げP1070688

白組 勝つぞ~!P1070696

気合の入った掛け声P1070698

衣装も曲に合わせてP1070702

紅組 勝つぞ~!P1070706

最後は「紅白全員リレー」

よ~い ドン!!P1070723

ナイス !バトンパスP1070726

逃げ切れるか?紅組P1070728

真剣な表情が 素晴らしい (^_-)-☆P1070731

白組が 迫ってきたぞ!P1070733

かなり 迫ってきた~ (>_<)P1070739

いい勝負!P1070742

紅組の逃げ切りP1070748

スローガンのとおり

精一杯 みんな みんな

競い合いました (^^)/

勝負の行方は

閉会式の様子アップで

ご確認ください

2019年9月25日 (水)

9/25 古田小学校大運動会①

9月25日(水)

雨天で延期になっていた大運動会

本日 開催 (#^.^#)

~ 開会式 ~

選手宣誓もカッコよく!Img_1273

「ゴーゴーゴー」の歌もバッチリに!Img_1277

ラジオ体操もgood!Img_1279

~ エール交換 ~

開会式退場後

本部テント前で練習の成果をImg_1283

地域の方々の応援テントでもImg_1285

Img_1287

団体種目「大玉どすこい!」

大玉をいろいろな方と転がして

地域の方と一緒にP1070614

教育長先生とも一緒にP1070605

スーツの先生とも一緒にP1070610

区長も一緒にP1070617

制服の方も一緒にP1070622

お世話になった園長先生も一緒にP1070628

職員とも一緒にP1070639

ご参加くださった皆様

ありがとうございました (*^-^*)

明日(9/26)は下記の様子を

~ 表現 ~

ダンス&一輪車Img_0908

短距離走P1070551

平日の日中に行った運動会

多くの方々に声援をいただきました

本当にありがとうございました

明日の古田っ子ブログも「大運動会②」

御期待ください

「勝ち負けよりも一生懸命さ」

2019年7月23日 (火)

国上交流:横断遠泳大会2

 7月23日(火)

写真の追加

撮影に感謝 (^O^)/

船は「先頭」「中間」「最後」の3艘Dsc_2592

入水を待つ古田っ子Img_20190721_102930

もうすぐ中間地点へImg_20190721_103818

隊列が揃っているImg_20190721_105943

ゴールはもうすぐImg_20190721_111002

古田を引っ張る先頭の保護者Dsc_2582

親子で一緒にDsc_2584

Dsc_2585

サーフィン連盟の方々のサポートもDsc_2589

Dsc_2590

手を振る余裕もDsc_2609小学校生活最後の横断遠泳大会Dsc_2610

疲れたら立ち泳ぎで一休みDsc_2612

Dsc_2614

初挑戦!Dsc_2616

Dsc_2617

Dsc_2618

Dsc_2619

美しい「浦田湾」

もうすぐゴール!Dsc_2624

古田っ子・国上っ子

みんな一生懸命 頑張りました (^_-)-☆Dsc_2626

少し早いけど・・・中学校でも

遠泳大会に向けた練習や泳ぎぎったこと

生かしてね (*^-^*)Dsc_2634

2学期スタートまで 残り40日間

水分補給を忘れずに (#^.^#)