2024年2月19日 (月)

真面目な話

2月19日(月)

   

学校関係者評価委員会

では

授業参観をして・・・

Img_4330

   

丁寧に書いているなぁ

Img_4333

 

タブレットで

Img_4335

意見交換したり

  

まとめたり

Img_4336

使いこなしてるねぇ

    

自分たちで

Img_4337

考えを整理し

   

学習を進めているなぁ

Img_4340

と,授業のことや

子供たちのこと,学校のこと

などなど

Img_4341

古田小学校をもっとよくするために

真面目な話をしているのですsign03

   

今日もありがとうございました

2024年2月16日 (金)

体力アップ‼

2月16日(金)

   

登校後

Img_4233

古田っ子は元気に

run    run  run

ランニングsign01

Img_4289

wobbly なんと 半袖の子も sign03

    

ミニハードルも使って

Img_4290

体力アップsign01

   

そして

Img_4251

校長先生も一緒に runsweat01

  

みんなで

体力ア~ップsign03

2024年2月15日 (木)

パフェできました

2月15日(木)

   

Img_1205

クラブ活動

スタートsign01

   

今日の材料はこれ

Img_1215

  

シスコーンを入れて

Img_1217

 

生クリーム

Img_1216

 

カラースプレー(チョコの粒)を入れて

Img_1224

 

TOPPOを挿したり

Img_1229

 

クッキーを入れたりして

Img_1236

 

また生クリーム

Img_1231

    

お好みでチョコレートを入れて

Img_1247

  

こんな感じになりました

Img_1249

shineパフェできましたshine

      

欲張りすぎると

Img_1258

こんな感じ bleah

2024年2月13日 (火)

待ってるよ‼

2月13日(火)

  

新入児童体験入学・説明会

Img_4263

   

子どもたちは別部屋にsmile

Img_2175

 

まずは自己紹介sign01

Img_2177

ぼくは1年の〇〇です。

好きな物は・・・

  

こんな感じで言えるかな?

Img_2181

  

3人とも

Img_2182

 

上手に紹介できました

Img_2183

  

次は学校探検sign01

Img_2194

みんなついておいで~

  

ここはなんの部屋かな?

Img_2196

   

わぁ~骸骨だぁwobbly

Img_2199

👆新入児童より喜んでます coldsweats01

  

道具がいっぱいあるね

Img_2201

      

体育館ひろぉ~い

Img_2204

   

 ここは図書室で~す

Img_4271

いろんな部屋があったね

    

最後に1・2年生から

Img_4282

プレゼントpresent

    

記念のメダルもsign01

Img_4283

wink 一緒に勉強できるのを

楽しみに待ってるよ sign03

2024年2月 9日 (金)

郷土の味

2月9日(金)

  

Img_1700

  

食育

食生活改善推進員連絡協議会の方に来ていただきました

Img_1730

「ポテトパック」と「いもんせんの安納芋ようかん」

※いもんせん=サツマイモからつくられるデンプンのこと

    

sign02

  

うぅん~まsign01

Img_1739

coldsweats02 作る前から試食会

   

では作っていきましょう coldsweats01

  

まずは安納芋ようかん

Img_1746

いもんせんを入れて

 

温めながら

Img_1779

こねる sweat01

   

こねる sweat01

Img_1809

   

ひたすらこねる sweat01

Img_1877

 

いい固さになったら

Img_1908

トレイに入れて冷まします

    

次はポテトパック 

Img_1928

いもに味を付けて

 

餃子の皮で

Img_1941

包む sweat01

   

包む sweat01

Img_1952

  

ひたすら包む sweat01

Img_1981

  

揚げたら

Img_1999

 

味を付けて

Img_2016

かんせ~い

  

restaurant いっただきま~す

Img_2033

    

んっ sign03 これは sign02

Img_2053

うぅん~ま~sign01

2024年2月 8日 (木)

問題‼

2月8日(木)

    

何を作っているのでしょうか?

 

材料はこれ

Img_4219

※下の板も材料です

    

板と角材を合わせて

Img_4235

  

横方向にも

Img_4240

  

角材を

Img_4239

はめます

   

さらに

Img_4234

滑車付きの角材を

 

Img_4242

取り付け

 

反対側には

Img_4228

凸状にカットしたものを取り付けます

   

もう分かりましたね flair

Img_4245

  

取っ手を付けて

Img_4248

shine完成shine

    

古く,外れやすくなっていた

Img_4217

体育倉庫の扉が・・・

なんということでしょうsign03

Img_4249

開けるのが楽しくなる

キラキラの扉になりましたsign01

  

すばらしぃ~👏

2024年2月 7日 (水)

納得!満足‼

2月6日(水)

  

さぁ~て 書きますかぁ

Img_4146

   

「ゆめ」

Img_4147

「ゆ」ってむずかしいなぁ

   

「大地」

Img_4135

こんな感じかぁ?

※ 手本を乗せています

    

うぅ~ん

Img_4150

なかなかいい感じheart04

   

よぉ~し書けたぞぉ

Img_4148

 

紙を乗せて~っと

Img_4151

  

名前まで慎重に

Img_4152

納得いく字が書けましたsign01

2024年2月 6日 (火)

満開だぁ

2月6日(火)

  

てくてく

Img_1516

  

てくてく

Img_1517

  

てくてく

Img_1518

あぁflair見えてきたsign01

 

わぁ~きれい

Img_1521

     

cherryblossom 満開だぁ~

Img_1188

 

さくらを見ると

Img_1173
 

なんだか

Img_7983

  

うきうきするねheart01

Img_1611

古田カワヅザクラ

見に来てねsign01

2024年2月 2日 (金)

強敵‼

2月2日(金)

   

Img_1654 

ドォ~ン

Img_1656

ムッキムキsign03

     

notes おにはっそと~ ふくはっうち~

Img_1664

  

よぉ~し やるぞぉ~ punch

Img_1676

     

おには~そとsign01

Img_1669

  

おには~そとsign01

Img_1670

     

おには~そとsign01

Img_1681

      

なかなか倒れないぞsign01

Img_1679

えいっimpact お尻アタッ~クsign01

     

まだまだぁ~

Img_1685

おには~そとsign01

   

いぇ~いsign01

Img_1686

coldsweats02 やっつけたぞぉ~

 

自分の心の鬼(強敵)と

向き合えたかな?

2024年2月 1日 (木)

「和」が大切に!

2月1日(木)

  

久しぶりの

交流給食

Img_1621

いつもとは違うメンバー

  

なかよく

Img_1625

sign01

     

争わずに

Img_1629

ごはんをついで

    

協力して

Img_1641

準備ができました

  

おだやかに

Img_1649

食事を楽しみ

   

相手を大切にして

Img_1644

会話も楽しむ

  

が大切だねsign01

 


 和(goo辞書より)

 仲よくすること。互いに相手を大切にし、協力し合う関係にあること。

 仲直りすること。争いをやめること。

 調和のとれていること。