10月19日(水)
子どもたちが歌に合わせて
振付練習をしています
さて,何の曲でしょうか?
ピン ポ~ン
はい あなた
残念
ではありません
ヒント:手話です
雨が
あがる
雲が
流れる
光が
さす
虹
が
掛かる
正解
でした
ポ~ゥ
10月18日(火)
何かないかなぁ~
書写だ
ふむふむ
「つり」
に
「出発」
そぉ~いうことです
みんな頑張って
書いた結果が
こちら
↓
だんだん難しくなるねぇ
10月17日(月)
算数の学習
自分の考えを書いて
タブレットで
パシャ パシャ
立ち上がって
先生のタブレットに送って
発表
「ぼくは〇〇と考えました」
タブレットの使い方
上手になったね
10月14日(金)
ぼくは
がまくん
わたしは
かえるくん
かたつむりくん
は~り~きって
な~り~き~り
な~り~きり
※ 『なりきり!むーにゃん生きもの学園』より
なりきって
「お手紙」の音読
かぶりもので
さらに気合い入ってます
がま「ぼく、お手紙もらったことないんだもの・・・」
かえる「この手紙をがまくんの家へもっていって」
かたつむり「まかせてくれよ」
かえる「がまくん。だれかがお手紙くれるかもしれないよ」
がま「来やしないよ」
かなり 気持ち
入ってます
10月13日(木)
おっ古田っ子
竹ぼうきに
テミ
をもって
・・・
トコトコトコトコ
どこに向かっているの
正解は
掃除をしに
名付けて
古田クリーン作戦
(毎年恒例です)
黙々と
時間いっぱい頑張ったら
わ~おこんなにたくさん
きれいになりました
お~ま~け
クリーン作戦頑張って,満足満足な2人の表情
綺麗になると自分たちまで気持ちがいいね
著:T・Y
10月11日(火)
あ~秋だなぁ~
ってことでいざ秋を探しに
み~つけた
どんぐりも寒くてぼうしをかぶっていたよ
手のひらいっぱいこぼれ落ちそうだ~
どんぐりいっぱいどんぐりじゅうたんみたい
あったかそうだね~
(だけど,教室はどんぐりだらけ
あっちにも,こっちにも)
せっかくだから作ったよ
右からどんちゃん,ぐりちゃん・・
3・4年生教室に新しいお友達が増えました
10月8日(土)
古田には立派な登り窯
『御前窯』
あります
今日は作品製作
住吉窯の山本さん
毎年ありがとうございます
何作ろうかなぁ
アドバイスをもらって
ろくろも使っちゃったりして
気分上々
うきうき
わくわく
?
シ~ン・・・
という瞬間も
親子で相談したり
作品を見せ合ったり
楽しかったね
そして
こんなんできました
10月7日(金)
みなさん いですかぁ
半年ぶりの
身体計測ですよ
おぉ3㎝以上伸びてるねぇ
うらやましぃなぁ~
体重もしっかり増えてるよぉ
いいことだ
先生も体重は増えるよ
視力は落ちてないかなぁ?
片目で見ても
ズバッっと答える
「右です」
両目で見ても「・」にしか見えん
子どもたちの成長
と自分の衰え
を実感する身体測定
10月6日(木)
だぁ~れかさんが だぁ~れかさんが
だぁ~れかさんが みぃ~つけた
ちぃ~さい 秋
※ 銀杏
みぃ~つけた~
うゎ~お
でっかい 秋 もみつけた
20㎝越えの 蛾 デカッ
梅の木に キ~ノ~コ ~
古田にも
たくさんの秋が
やってきた
あいつも やってきた
『地底からの侵略者』
Coming soon かも…
10月5日(水)
何事も小さな積み重ねが大事
基礎をしっかり
それが力になる
先生達の指導にも熱が入ります
子どもたちはすごいね~
さすが~どんどん吸収していきます
(若い力には敵わないね~)
前に
本番まで残り1週間
自己ベスト目指して残りの練習も頑張ります
(あっ陸上記録会の練習でした)
疲れた体にアイシングしっかりね
最近のコメント