6月7日(火)
に向けて
練習開始
練習の流れを確認
まずは伸びの練習
スィ~
こっちからも
エイエイオ~
6月6日(月)
ないかなぁ~
花を探しているんです
あっ
コスモスだ
これ何ていう花ですか?
ここにもあった
えぇ~と これは…
きんぎょそうだぁ
あっちにも行ってみよう
わたしたちが植えた
とうもろこし
ゴーヤ
花はさいていないねぇ~
どんな花がさくのかなぁ?
6月3日(金)
さあ5時間目の授業だ
ん水着
そうです今日はプール開き
1,2,3,4・・
準備運動もばっちり
冷たぁ~~~いといいながらも
嬉しそうな表情
さあ泳ぐぞ
の前にまずはバタ足
「えいっ」,「それっ」
「キャー」
いよいよ泳ぎます
さすが遠泳経験者の5・6年生
平泳ぎでスイスイスーイ
次は2・3・4年生
ゴールに向かって泳ぎます歩きます
「やったぁ~ゴールだ」
毎日水泳だったらいいのになぁ
著:T・Y
6月2日(木)
プールの縁
こんなだったので
剥がして
流し込んで
できあがり
こんなところも
こんな感じに
濾過槽も
穴があいて
濾過されないまま
プールに
ユンボで
砂をとって
きれいになりました
なんだかんだ
ありまして
明日
プール開き
思いっきり
楽しんでください
6月1日(水)
虹色のゼリー
のような
クラゲ
水中ブルドーザー
みたいな
いせえび
ドロップのような岩から
はえている
こんぶやわかめ
ももいろのやしのき
いそぎんちゃく
そうです
黒くて小さい魚
のお話
そして
こ、これは
どぉ~ん
うなぎ
なが~~~~~い
さらに
まぐろ
これを使って
朗読劇
「ミサイルみたいにつっこんできた」
うわぁ~
楽しそぉ~
5月31日(火)
あっちで
こっちで
スケッチ
2年生(5月24日)
校舎の中でも
外でも
5・6年生(5月31日)
学校の外でも
3・4年生(5月25日)
どんな絵になるか
楽しみだね
5月30日(月)
今日は
区長さんたちが
授業を見に来たよ
最近は
見られることが多いから
見られるのにも
慣れてきたね
いつもどおりに
力を発揮できました
5月27日(金)
教室ではなく
ここは?
あぁ
清掃センター
サン〇ードにも
コラコラツンツンしません
今日は一日遠足
(社会科見学)
いっぱい勉強した後は・・・
公園で
おべんとう
思いっきり 遊ぶぞぉ~
下から攻撃だぁ
立ち乗り
いやぁ~
お昼寝日和ですなぁ~
天気もよくって
6人で
たぁ~のしぃ~
1日でした
5月26日(木)
複式6校
合同 宿泊 集団学習
2日目
いってら~
今日も他の学校の友達と
楽しい活動を!!
今日の活動は
小豆とぎ
ではなく
勾玉づくり
どんなのができたかな?
弓
グランドゴルフ
などなど
たくさんの活動をしたんだね
帰って来たら・・・
ぐったり
充実した
2日間でしたね
5月25日(水)
みんなで仲良く
頑張ってきます
いってらっしゃ~い
あっぽ~らんど へ
他の学校の友達と
フィールドワークや
ペットボトルロケットづくり
をして
楽しみました
今日はみなさん
ありがとうございました
明日(2日目も)もよろしくお願いします
学校着
ゆっくり休んで
明日も頑張って
最近のコメント