安心してください。
12月16日(木)
こんな感じや
こんな感じに
もぐらで
お困りのあなた![]()
そう,あなたです![]()
安心してください。
もぐらの捕り方
お教えします![]()
まず,市販のもぐら捕り
入ると,中からは出られない仕組みです
もぐらの通り道には,本線と支道があります
本線を見つけてセット![]()
もぐらは臭いに敏感なので
泥で臭い消し![]()
※ 手袋も忘れなく
でも・・・
土を入れられて終わることも![]()
入った痕跡はあるが土で蓋が閉まってない・・・
続いて,手作りのもぐら捕り(ペットボトル製)
うなぎ仕掛けのような仕組みです
でも・・・
土を入れられて終わることも![]()
仕掛けにかかるのを待てないなら
もぐらが土を出す瞬間を狙うのもあり![]()
注:なかなかタイミングよくはいきません![]()
えっ
ぜんせん捕まえてないって?
![]()
安心してください。
本線に
穴を掘り
花鉢をセット
シンプルに落とし穴![]()
しばらくすると
![]()
![]()
![]()
中に土が![]()
黒い物も![]()
![]()
![]()
安心してください。
はいってますよ
どうです?
それでは,あなたも
Let's Try
お・ま・け
「このもぐら飼うんですか。」
いやいや
捕まえたら
自然の中にリリース














































「ピザと焼き魚とお茶ですね。


















































































最近のコメント