9月17日(金)
天気:晴れ
運動会会場設営
でも・・・
立てるんじゃなく
たたんでるんです
風が強いのは
台風14号のせい?
せっかく 取り付けたけどスローガンも
編成所の装飾もはずしました
雨は心配ないと思ったら
今度は風かぁ~
運動会当日
もう一度頑張りましょう
地域の方々と
保護者のみなさん
ありがとうございました
9月16日(木)
ぬかるんだグラウンド
砂をまき
整地
テントも建て
今日はいけるのか
・
おっ
キタ━(゚∀゚)━!
久々の
外での練習
十分に
乾いていないけど
なんとか
できました。
お・ま・け
↓
ん
こ、これは
おれさまでした
はっひふっへほ~!
9月15日(水)
運動会予行練習
でしたが
グラウンドの状態が悪く
体育館での練習
整列も
声の出し方も
動きも
とてもよくなったね
運動会まで
あと4日
明日は最後の練習
今年度スローガン
『最後まで 輝くあせは とまらない』
途中で力を抜いては
最後まで
にはならない
頑張れ
9月14日(火)
雨…
今週の天気
15日(水)→
16日(木)
17日(金)
18日(土)
19日(日)運動会
運動会当日はいいんですけどねぇ~
外で~
練習が~
できないぞ~
棒踊り初の人たちも
形になってきたので
本番前に1度は
外で練習がしたい
9月13日(月)
運動会に向けて
伝統芸能
古田棒踊り
の練習が始まった
昨年はコロナの影響で中止
でも
さすがは経験者(5・6年生)
かっこいぃ~
今年 初めての人も
練習回数は少ないけど
がんばれ
2年生もちょっと見学
伝統をつないで
いつかは
教えに来るかも
9月11日(土)
腹筋マシーン?
いやいや
ミニハードルでした
地域スポーツ人材の方に
専門的な指導をしていただきました
いいスタート
運動会まであと
8日
もっと速くなれ
9月10日(金)
あっ直角
ここも直角
こっちにも直角みつけた~
100こぐらい見つけたよ
話は変わって
池の水が濁っていまして
泥を吸い出してもらいました
(鯉)何事だっ
って感じでしたが
かなりきれいになりました
よく見えるから
エサもあげたくなっちゃうね
あっダクマ発見
こっちにも
※ポケモンのダクマじゃないよ
9月9日(木)
今日は
家庭教育学級,授業参観,学級PTA
そして
『心の教育の日』
家庭教育学級
人権について考えました
「気付く」「分かる」「できる」
が大事 いろいろな人の立場に立って考え,人権意識を高めよう
授業参観
全学級
道徳
でした
『考え,議論する道徳』
物事を多面的・多角的にとらえ
多様な価値観を認め合い
その場にあった適切な言動ができる
力をつけていきたい
9月8日(水)
クラブ活動
~シャーベット作り編~
① 好きなジュース(100%)を小さめのジップロッ〇に入れます
② 氷の入った大きめの〇ップロックに塩を入れ
③ ①のジッ〇ロックを入れて振ります
振ります
ちょっと様子を見て
④ かたまったところでカップに移します
きれいに移します
そっちも おいしそう
片付けまでしっかりと
塩味になった人もいましたが
大 成 功
9月7日(火)
グランドマーカー
買ってもらったので
50m直線コースの
スタートとゴールに白色(×4)を
フィールドの真ん中に赤色(×2)を
打ちました。
あららっ
思っていた以上に
ずれてました
真ん中がわかって
スッキリ
トラックも
気持~ち ずれていたので
ピシャッとしてもらいましたよ
最近のコメント