油揚げはどこに?
7月13日(火)
ごはん
カンパチとゴーヤのあげがらめ
しらたまだんごじる
使われて↓いる食品
米 鶏肉 油 しいたけ しらたまこ
ゴーヤ 砂糖 カンパチ こまつな
ごま ねぎ ニンジン 油揚げ 牛乳
が

3つのグループ
〇 主に体をつくるもとになる食品
〇 主にエネルギーのもとになる食品
〇 主に体の調子を整えるもとになる食品
の
どこにあてはまるでしょうか?
皆さんもご一緒に
シンキ~ング タ~イム![]()
チャッチャ
チャラッチャ
「しらたまこって何でできてんの?」
「油はエネルギーでしょ!!」「えぇ~合ってんのかなぁ?」
「油揚げってどこ???」
ハァ~
ウッ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
時間切れ~
正解はこれでした
油揚げは豆腐からできています
豆腐は大豆からできるので
「体つくるもとになる食品」でした
へぇ~「油」だからエネルギーのもとだと思ったね![]()
先生と一緒に
楽しく勉強ができたね
好き嫌いせず![]()
バランスよく食べよう![]()
食べ方もきれいに![]()














































































最近のコメント