2020年7月13日 (月)

学校関係者評価委員会

7月13日(月)

当初 5月予定の会

コロナの影響等で 本日 開催

「学校関係者評価委員会」

地域の方々 5人に委員になっていただき

ご助言を いただく機会

まずは 授業参観

オリオン学級「算数」 緊張したねInkedimg_8737_li

3・4年生「算数」 エアコンのきいている部屋でImg_8739

わり算

「たてる」「かける」「ひく」「下ろす」Img_8741

低学年「復習」

涼しい図書室で 漢字の書き順で盛り上がったImg_8742

高学年「水泳」

「50m平泳ぎ」「25m自由形」見てもらったよImg_8746

参観後 意見交換

「学校経営」

「普段の様子」

「授業参観の様子」

「御前の里留学」etcImg_8750

お忙しい中 お時間をつくっていただき

ありがとうございました

2020年7月12日 (日)

交流学習

7月12日(日)

先週(7/9)

交流学習(高学年)

中種子養護学校の子どもたちとInkedimg_0608_li

みんなちがって みんないいInkedimg_0636_li

古田っ子たちが 考えたレクリエーションもInkedimg_0664_li

開催が心配されましたが

このような 学びの機会を いただき

ありがとうございました

2020年7月11日 (土)

感謝

7月11日(土)

本日 土曜授業

毎月恒例「読み聞かせ」

大型絵本でInkedinkedimg_8707_li

大きいと 迫力ある!Inkedimg_8710_li

情景を思い浮かべて 聞こうInkedimg_8714_li

絵本の題名「地獄」

どんなお話だったのかなあInkedimg_8715_li

参加してくださる 保護者の皆様

ありがとうございます

2020年7月10日 (金)

発散!?

7月10日(金)

な、な、なんじゃコリャ~ Σ(゜д゜Img_8682

あれれれ 中から 子どもたちが

ひょっこりはん・・・Img_8683

5人も 入っていたなんて (゜o゜;;Inkedimg_8684_li

空高く 舞い上がれImg_8672

天まで届け 1,2,3 !Img_8673

30分間 楽しみました

なかなか自宅では できませんもの

2020年7月 9日 (木)

総まとめ

7月9日(木)

ただ今 全学級 全学年

1学期の総まとめ中

↓ 理科のまとめテストImg_8667

↓ 国語のまとめテストInkedimg_8670_li1学期に習った漢字 OKかな

いただいたスイカ

こちらも 食べ尽くす 総まとめImg_8687 今回 塩を少し ふりかけました

スイカに塩 初めての子も

残りの登校日数 8日!

2020年7月 8日 (水)

一輪車にかえて

7月8日(水)

今朝の「なかよし体育」は

一校一運動の「一輪車」

しかし・・・雨

ということで

体育館で「大なわ」Img_8661

2年生以上は リズムよく

連続跳びに チャレンジImg_8662

その向こう側で 1年生Img_8663

ゆ~うびん屋さん ♫ ハガキが〇枚 落~ちました ♪ Img_8665

拾って あ~げましょ~ ♩Img_8660

楽しく体を動かして

運動する喜び 感じてくれたかな

(o^∀^o)

2020年7月 7日 (火)

体調管理に

7月7日(火)

今日 七夕

織り姫 & 彦星

あえるかな (o^∀^o)

今日の職員室

WBGT・・・大変 (>_<。)

各教室も 同様Img_8656

そんな時

エアコンが設置された 部屋へ 待避

学習もはかどりますImg_86572

体育 in 体育館Img_8651

大型扇風機 回してImg_8654

窓も 開放してInkedimg_8652_li

蒸し暑い日が 続くようです

体調管理には お気をつけください

2020年7月 6日 (月)

約束はOK!?

7月6日(月)

先週(7/1)

朝 子どもたちが 廊下へ

どこに行くのかな?Inkedimg_8435_li

この日は 全校朝会

今回は「校長先生」から

始業式での校長先生との約束を 再確認

〇優しくできているかな

〇あいさつもバッチリかな

〇危険なことはしていないかなImg_8439

早くも7月です

もう6日も過ぎた・・・Img_84312

来年は 多くの行事 できますように

明日は7/7 七夕

星に願いを

その前に 晴れますように

d(^_^o)

2020年7月 5日 (日)

もしもの時は

7月5日(日)

先週 実施

「心肺蘇生法」&「AED講習会」Img_8584

今回は 模擬人形を使用できず

講師の講話と見本実技Img_8587

心肺停止を防ぐ「4つの鎖」

①心停止の予防(生活習慣)

②通報

③一次救命処置(心肺蘇生法)

④二次救命処置(病院で)Img_8591

もしもの時 あなたが

心肺蘇生を

その勇気が 命を救う第一歩Img_85932

古田小のAED

御前窯に入って 右上にあります

2020年7月 4日 (土)

美味しかったです

7月4日(土)

先日 いただいた「スイカ」

子どもたち 喜んで

美味しくいただきましたImg_8595もう一つは

来週 いただく予定ですInkedimg_8597_li

産まれました

こちらは 母親から 食事を

ただいています!Img_8645

ちなみに ツバメは

何を 食べているか ご存じですか!?

(o^∀^o)