2025年1月18日 (土)

なかよし保健の時間に「睡眠の大切さ」を再認識!

今回の「なかよし保健の時間」は,保健委員の子どもたちが

「睡眠の大切さ」を,劇で伝えてくれました。

しっかりと睡眠をとることで,

体も心も整えられるのです。

保健委員の子どもたちによる,脚本,演出,演技は素晴らしかったです。

Img_7854

Img_7864

Img_7869

20250116_083429

2025年1月15日 (水)

フレンドリースポーツの日!

毎週水曜日の昼休みは,全校児童が一緒に遊ぶ

「フレンドリースポーツの日」です。

今日は,おにごっこの逆バージョン?で

「おにをさがせ!」をしました。

おにになった子が先に逃げて,おにを見つけたら一緒になって

時間がくるまで隠れる・・・といった,端からは,はじめはよく分からない

ルールでしたが, 上級生が下級生に優しく教えたり,みんなで

元気よく一斉にカウントダウンを発声したりと,よい時間が流れていました。

ルール説明やタイマーなどにもタブレット端末を活用しています。

Img_7848

Img_7846

Img_7842

Img_7849




 

2025年1月14日 (火)

一輪車発表会のリハーサル!

1月21日行われる一輪車発表会のリハーサルをしました。

本番では,去年より 「できるようになった自分」を

見せてほしいです。

昼休みも一生懸命に練習をしている様子が

たのもしく,嬉しいです(^_^)

20250114_110620

20250114_111732

20250114_111728

20250114_110350






移動宇宙教室がありました!

種子島宇宙センターから2名の講師が来校し,

移動宇宙教室がありました。

温度の話から,0℃よりもずっと低い温度があることを知りました。

液体窒素を使って,子どもたちがもってきた物や花が凍ってカチカチになり,

ガラスのように砕ける様子に,古田っ子たちは見入っていました。

科学の力や不思議にふれた時間でした。

Cimg4322

Cimg4325

Img_2617

Cimg4357

Cimg4332




2025年1月11日 (土)

一輪車発表会に向けて・・・

1月21日に行われる 「一輪車発表会」に向け

登校後や昼休みに練習をしています

何度も転びながらも挑戦していた技が

できるようになったり,乗れる距離がのびたりした時の

子どもたちのうれしそうな顔がとてもステキです!

それぞれの,目標に向けてがんばれ( ^^)/

Img_7832

Img_7833

Img_7834

2025年1月 9日 (木)

3学期の始業式がありました

3学期がスタートしました

校長先生から、

「やらされるのではなく 自分からやる ことが

できるように がんばってみましょう」と、話がありました。

代表児童の二人は、冬休みの思い出と

3学期の目標を発表しました。

何より、全員が揃って3学期を迎えられ、

よいスタートを切ることができました。

どんな 3学期になることでしょうか 楽しみです♪

Img_7809

Img_7803

Img_7805

Img_7810

今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

令和7年 2025年がスタートしました

今年も,古田小学校 古田っ子たちを

よろしくお願いしますm(_ _)m

1年生と鏡餅(*^o^*)

Img_7814

2024年12月27日 (金)

今年もありがとうございましたm(_ _)m

古田っ子たちも、それぞれの冬休みを元気に過ごしているようです

子どもたちや学校を支えてくださっている

多くの方々に、心から感謝申し上げます

来年も、どうぞよろしくお願いします

よいお年を(^^)/~~~

Photo

古田の冬・・・

種子島でも、古田は特に寒いと言われいます

12月は、あられの降る日や

校庭一面が真っ白な霜に覆われる朝もありました

凜とした寒さの中に、冬ならではの風情を感じます

星空の美しさも素晴らしいところです

かつて古田御前が、この地を子育ての地に選び、

第十六代島主 種子島久時をたくましく育てたといわれています

古田っ子たちも、冬の寒さにも負けない、気力・体力をつけていってほしいです 

Img_7790

Img_7798

Img_7799

2024年12月26日 (木)

さあ 冬休みの始まり~♪

冬休みの生活指導や保健指導のお話をしっかり聞いて・・・

(心はもう ウキウキ?!)

担任から通知表を渡され・・・・・

(心はちょっぴり ドキドキ?!)

冬休みの始まり~ 始まり~

Img_7767

Img_7774

Img_7780

Img_7775