2021年3月16日 (火)

達成!

3月16日(火)

学校の図書室

かわいいイラスト 発見!

お内裏様も おひな様も

司書の先生 手作り!Img_6167

今年度の図書の貸し出し 終了

古田っ子の「年間 読書目標」

低学年:120冊

中学年:100冊

高学年:80冊

目標 達成者にはInkedimg_6164_li

「達成したで賞」を プレゼント

\(^_^)/Inkedimg_61652_li

達成率 78%

今年度の貸出総冊数「2648冊」

昨年度の貸出総冊数「2670冊」

おしい!

令和3年度

めざせ「3000冊」

( ̄^ ̄)ゞ

2021年3月15日 (月)

楽しいね

3月15日(月)

本当に 上達!Img_6139

みんなのところへ 急げ 急げImg_6141

5人集合 何が始まるのかな?Img_6144

横に並んで・・・

バックの「桜」いい雰囲気Img_6145

お~!手を繋いで

しかし 難しかったみたいImg_6148

2人ならバッチリ (o^∀^o)Img_6152

3人でも バッチリ \(^_^)/Img_6155

5人 全員で 手を繋いで乗るところ

見られる日 間近!

乗れるようになると

できるようになると

何でも 楽しいね

2021年3月14日 (日)

調べたことを

3月14日(日)

3/10 4年生

国語の学習「発表会」

自分たちがアンケートで

調べたことを

分かりやすく 発表Inkedimg_6029_li

こちらの組はImg_6030

みんなが どこで遊んでいるかImg_6032

遊びの内容はInkedimg_6033_li

グラフ化して 分かりやすい!Img_6036

こちらの組はInkedimg_6041_li

朝食の時刻をImg_6042

また 朝食の主食はImg_6044

こちらは 一人でInkedinkedimg_6046_li

3・4年生の寝る時刻Img_6051

どの組が発表しても

発表後は「質疑応答」Inkedimg_6056_li

みんな 調べたことを

とても 分かりやすく

発表できていました

(o^∀^o)

小学生の 睡眠時間

「9時間」が望ましいとの発表も

2021年3月13日 (土)

記録更新

3月13日(土)

古田小には

夕方 毎日 走っている子が

そこで 今日 学校でImg_6131

12月の校内持久走大会と同じコースを

里親さんと 一緒にスタートImg_6132

友だちの声援も受けながらImg_6136

日頃の鍛錬の成果はImg_6135

 前回より 記録更新!

なんと12秒も短縮

日々の継続が力になる

\(^_^)/

2021年3月12日 (金)

だるまさんが・・・

3月12日(金)

3/10(水)

天気が良かった 水曜日

みんな外で

何しているのだろうImg_6058

逃げたりImg_6059

近づいてきたりImg_6061

そう!

この日のみんな遊びは

「だるまさんが転んだ」Inkedimg_6063_li

みんな とにかく 楽しそう!

高学年にも 好感触Inkedimg_6066_li

1~6年生 全員が楽しめる遊び

なかなかアイディア 難しいけど

ナイスな選択

このメンバーでの みんな遊び

後・・・1回

2021年3月11日 (木)

日常が

令和3年3月11日(木)

子どもたちの活動の一環

毎朝「国旗・学校旗」の掲揚Inkedimg_6074_li

今日は「半旗」

「どうしてですか?」という子も

しっかりと説明Img_6082

そんな朝の一場面

校庭で「ランニング」「一輪車」Img_6072

卒業式練習もInkedimg_6078_li

距離をとり

マスク着用で「お別れの言葉」も

Inkedimg_6080_li

14:46 黙とうInkedimg_6087_li

日常が 日常であること

こんなに幸せなんだと

気付かされた日から 10年

被災された方の

「終わらない旅」という言葉

悔いのない毎日を

2021年3月10日 (水)

ぐんぐん

3月10日(水)

↓ 3/7 南日本新聞掲載 ↓

本当に 上達中 (o^∀^o)Inkedinkedimg_6027_li

いろいろなことに

チャレンジしている「1年生」

低学年の日報「ぐんぐん」にはInkedimg_6024_li

たまたま 私も図書室を訪れると

頑張ってお手伝い中Inkedimg_6019_li

司書の先生も「助かる」「ありがとう」の声Img_6017

まだまだ 伸びる!

なんでも できる!

ぐんぐん 伸びていってね

\(^_^)/

2021年3月 9日 (火)

探してみよう

3月9日(火)

登校後 子どもたち

保健室前で とまる姿 たびたび

その理由はInkedimg_6001_li

「まちがいさがし」

意外と 難しい!

全部で7箇所

さあ!チャレンジだImg_60032

↓ 今日の給食献立表にも 間違い?発見 ↓

この間違い?は 確信犯 ( ̄^ ̄)ゞ

しか~し OK!

分かるでしょうか?Img_60222

答えは

「西京」焼き ☞「最強」焼きImg_60232

ということで

今日の古田っ子たち 給食後は

最強!でした (o^∀^o)

2021年3月 8日 (月)

プレ

3月8日(月)

先生方が注目する中

ドキドキしながら でも うまかった!Inkedinkedimg_5997_li

アンケートで調べた内容のプレ発表会

本番は 明後日!Inkedimg_5999_li

↓「デカイ!」↓

学校の渡り廊下で 発見

全長 およそ「6.5㎝」

ビックリ Σ(゜д゜Img_5548

ゆっくりでも いい

一歩ずつ 一歩ずつ

前に進みたいものですね

2021年3月 7日 (日)

模様替え

3月7日(日)

こちら 古田小の校長室

先週 ウエルカムボード

模様替えImg_4908

その横にある「花」

「サイネリア」も きれいですImg_4909

その「サイネリア」

温室に行くと

とても きれいに

技師さんが 種から 愛情たっぷりに 育てImg_5996

卒業式

会場を 彩る「花々」にも注目