2021年1月 5日 (火)

きれいなのは

1月5日(火)

今日は 曇り&小雨

さらに気温も あがらない

Img_3824_2

古田小の玄関前

色鮮やかな花Img_3825

古田小の正門前

こちらは 色とりどりの花Img_3821

きれいな花たち

本校の技師さんがImg_3819

寒い中でも

丹精(丹誠)に 育ててImg_3823

温室で 3月を待つ 花たちもImg_3826

古田小の花々が きれいなのは

技師さんのおかげ

感謝です

2021年1月 4日 (月)

さあ スタート!

令和3年1月4日(月)

新年 あけまして

おめでとうございます

「誠の碑から望む 初日の出」1578289648162

どうぞ 2021年も

「古田っ子ブログ」

よろしくお願い致します

校長室の「鏡餅」&「ウエルカムボード」Img_3814

ウエルカムボード

1月限定verに変身Img_38152

1月の行事予定

まだまだ「コロナ渦」

各種行事 感染防止対策を講じ

できることを できる範囲で 実施します

皆様の御理解 御協力を お願いしますImg_37622

1/28 中学校説明会

6年生は いよいよ中学生に

1年生から5年生は 1つ上の学年へ

「かしこく」「なかよく」「たくましく」

そんな古田っ子 めざして

今年も 飛躍しよう!

2020年12月28日 (月)

よいお年を

12月28日(月)

今年も

「古田子ども会」恒例

「しめ縄作り」

長生会の皆様とImg_0508

縄を編むって 難しいImg_0511

お手伝いを 進んでInkedimg_3640_li

自分だけのしめ縄作れますようにImg_3643

学校も 新年の準備がImg_3812

ねずみ年が 去ろうとしている「さいチュ~」

うし年が 「モゥ~」やってくる

2020

お世話になりました

来年の 古田っ子ブログも

よろしくお願い致します

2021.01.04に お目にかかりましょう

この冬 忘れないで

「新しい生活様式」

2020年12月27日 (日)

門松

12月27日(日)

12/26 門松作り

天気は 快晴Img_3770

PTA役員さんが 竹などを準備Img_3772

子どもたちも 一緒になって

節とりを 手伝いInkedimg_3776_li

門松 先っぽ(とがった先端)が 難しいImg_3781

みんなで 力を合わせImg_3783

飾り付けの前に

「男結び」

これが 毎年 最大の難関

ユーチューブで 学びながらImg_3790

素敵な新年 迎えられるようImg_3791

子どもたち 余った竹で

「モグラ」退治Img_3792

立派な 門松 完成

地域の方にいただいた「葉ボタン」

見応え あり!Img_3811

皆様にとっても

素敵な 一年になりますように

2020年の古田っ子ブログ

明日 12/28で 更新終了

再開は 2021年 1月4日

2020年12月26日 (土)

まさか!種子島で!

12月26日(土)

本日

PTA親子美化活動

〇〇作り

今朝も 寒かったImg_3764

小学校近くの道路

ゴミ拾いImg_3768

気持ちよく

新年を 迎えられるようImg_3769

こちらは

〇〇作りには 欠かせない

「葉ボタン」

とても 立派な 葉ボタン いただきましたImg_3784

葉ボタンの畑には

「立派な 霜柱」

種子島でも こんな霜柱が Σ(゜д゜

長さ およそ 3㎝!Img_3788

明日 12/28のブログ

〇〇作りの様子 アップ予定

2020年12月25日 (金)

毎朝に 感謝

12月25日(金)

Merry Christmas

12/24 終業式の朝の登校風景Img_3722

寒い中でも 子どもたちの

安全をサポートしてくださるKさんImg_3723

例年 古田小では PTAで「忘年会」が

しかし 今年は「中止」に

毎年 忘年会で「交通指導員」のKさんへ

毎朝のお礼に プレゼントを 渡していました

そこで クリスマス イブ に

PTAから プレゼントを

代表して 2年生児童が 渡してくれましたImg_3718

大変 喜んでくださいましたImg_3719

古田 3学期も 寒い朝の連続ですが

来年も よろしくお願い致します

( ̄^ ̄)ゞ

今年も 子どもたちのために

ありがとうございました

2020年12月24日 (木)

頑張ったね (o^∀^o)

12月24日(木)

本日

2学期「終業式」

↓ 児童代表の言葉(4年生)

2学期頑張った「持久走大会」

3学期の楽しみ「一輪車発表会」についてInkedimg_3729_li

↓ 児童代表の言葉(5年生)

2学期の目標について

3学期の目標についてImg_3736

児童代表の言葉 2名の児童とも

自分の言葉で 何も見ずに発表!

すごい!

↓ 校長先生のお話

3つの約束について 振り返り

「優しく」

「返事・履き物」

「安全」Img_3739

↓ 校歌斉唱では 声に出して歌わず

校歌を心の中で

みんな 頑張った2学期Inkedimg_3745_li

終業式の後には

先生から

「パトカー」「救急車」「消防車」

3つの車を 呼ぶことのない「冬休み」にImg_3753

スマホ・ゲーム・タブレット

長時間使用 遅くまで使用

正しく使える「冬休み」にImg_3754

2学期は

台風接近による 臨時休業2日間

登校した日数 81日

事故・ケガなく 過ごせた2学期

冬休みも「安全第一」に

3学期 待ってるからね \(^_^)/

2020年12月23日 (水)

霜の中でも

12月23日(水)

「クリスマス イブ イブ」の今朝

(今時 イブイブなんて言わないかな?)

またまた「霜」

しか~し!

ただいま 一輪車に夢中!Img_3692

一人の子どもが 始めると

たくさんの 子どもたちもImg_3693

鉄棒を握って

「冷たいです (ノ><)ノ」との声もInkedimg_3694_li

百葉箱の気温計・・・

「1℃」と 報告も受けましたImg_3695

 寒い中でも チャレンジ中

できなかったことが できると

嬉しいもんね (o^∀^o)

努力する姿は カッコイイ!

2020年12月22日 (火)

学校賞 ゲット!

12月22日(火)

西之表の文化財コンクール

「学校賞」

おめでとうございます!

4月下旬から5月上旬の「臨時休業」期間中

子どもたち 家庭で 取り組んだ 成果!Img_36852

副賞

「ワッペン」&「特別招待券」Img_36842

入賞児童の作品

【低学年の部】

題「ししとさるのたたかい」(2年:Kさん)Img_3686

【高学年の部】

題「ししまいでおどるさる」(5年:Sさん)Img_3687

入賞作品

令和3年1月24日まで

「鉄砲館」にて 展示中

2020年12月21日 (月)

テレビとテレビで

12月21日(月)

本日の南日本新聞

「子供のうた」に掲載

11月に実施した

「テレビWeb会議システム」を活用し

「住吉小学校」との交流を振り返りInkedimg_36732_li

その時の様子Inkedimg_1905_li

楽しく交流Inkedimg_0381_li

来年は 直接 会うこと

できますように

(o^∀^o)