最高の天気の中 桜まつり in 古田(中之町)
1月27日(日)
本日、最高の天気の中で、桜まつりが開催されています (^^♪
開催日は、1/27(日)& 2/3(日)と2週にわたります。
会場入り口・・・「かるかん」「飲み物」「焼き鳥」販売
会場の奥・・・「うどん」「飲み物」販売
どれも美味しかったです ( *´艸`)
18:30~21:00頃までライトアップで夜桜も鑑賞できる!
(ただし、都合上できない日もあるようです)
是非この機会に古田にお越しください
1月27日(日)
本日、最高の天気の中で、桜まつりが開催されています (^^♪
開催日は、1/27(日)& 2/3(日)と2週にわたります。
会場入り口・・・「かるかん」「飲み物」「焼き鳥」販売
会場の奥・・・「うどん」「飲み物」販売
どれも美味しかったです ( *´艸`)
18:30~21:00頃までライトアップで夜桜も鑑賞できる!
(ただし、都合上できない日もあるようです)
是非この機会に古田にお越しください
1月13日(日)
1/12(土)、御前窯から作品出し。自分たちが制作した作品の窯出しをお手伝い。
焼きあがった作品
ただ、入り口側は特に温度調節が難しく、ヒビが入っている作品も (+o+)
焼きあがった作品の一部
子どもたちの作品になったら一列に並んでお手伝い
しっかりと仕上がっていたようです
釉薬(ゆうやく)は一切不使用。でも、釉薬がかかったような感じに
自然の不思議 ( ゚Д゚)
作品は、来週以降持ち帰る予定
12月15日(土)
11/12に古田っ子たちが制作した御前窯作品を、本日「御前窯」に入れました。作品制作でお世話になった山本さんが隊長です。お手伝いをさせていただきました。
古田の御前窯は「穴窯」という種類の窯になるそうです。その様子をどうぞ。
ここから煙が
古田っ子の作品もいよいよ窯入れ
一段目が完成
並べ方も重要。作品同士がくっつかないように。でも隙間は少なく。
二段目も慎重に
山本さんいわく「子どもたちの作品に一番気を遣う。うまく焼きあがってもらいたいから。」
作業は、明日も続きます。全部で8列並べるとのこと。
窯内で作業をしていると夢中になって時間が経つのが早かった。
今日はPTA忘年会のため、早めに私は切り上げました。
明日も引き続き「御前窯入れ」を報告したいと思います。
11月26日(月)
昨日(25日)は、西之表市郷土芸能フェスティバルが行われました。11団体が参加し、西之表市の郷土芸能を披露。10年に1度のフェスティバル!他団体の写真を撮らなかったが悔やまれます・・・
古田からは、「獅子舞」「棒踊り」が参加。
棒踊りには「小学生高学年・中学生・高校生・一般」と幅広い年代が参加。
獅子舞には「小学生(猿役)・一般」が参加。
他の団体の方々も、この日まで練習に練習を重ねたと思います。
参加された皆さん、会場設営や関係者の方々、本当にお疲れ様でした。
また、ご声援をくださった皆様、ありがとうございました。
10年後・20年後、今の小学生の誰かが獅子や天狗を踊ると思うと楽しみです。
11月10日(土)
ありがとう!笑顔あふれる各種発表!!
ありがとう!たくさんのご来場!!
ありがとう!ありがとう!!
笑顔あふれた発表会
先生方のサポートの賜物。感謝です!!
最近のコメント