2017年6月16日 (金)

おわかれ

今日で古田小学校を転校していく友達とお別れの式をしました。

Cimg4463

Cimg4465 涙ぐみながらあいさつをするRさん。

さみしさいっぱいの思いで,みんな見つめました。

Cimg4466 Rさんから,一緒に遊んだみんなへお手紙をもらいました。

Cimg4467

Cimg4468 別れの悲しさや寂しさが伝わってくる「ありがとう。」の声。

Cimg4470 上級生から「ありがとう。元気でね。」と,

すてきなプレゼントをもらいました。

Cimg4471 下級生も「ありがとう。」と,かけ寄ってきて,

プレゼントをわたしました。

Rさん,元気で頑張ってくださいね。

2017年6月14日 (水)

文化庁 文化芸術による子供の育成事業「かわせみ座」の公演

Cimg4428 「まほろばのこだま」の演目で人形劇の公演がありました。

わたしたちの生活を取り囲む山,川,田畑,家屋敷等には,様々な小さな神々が暮らしていると言われてきました。

その神々達をリアルに楽しく詩的に舞台によみがえらせた話でした。

Cimg4431

Cimg4434 いろいろな神々達がまるで生きているかのように操られて動く様に

子供たちは食い入るように見つめていました。

その後,4~6年生の子供たちが一緒に「

狐森のキツネ達と子いたち」の演目で演技をしました。

Cimg4437

Cimg4440

Cimg4438

Cimg4449

Cimg4451

Cimg4453 キツネ役の子供たちは,セリフと立ち位置は決まっていたものの,

動きはアドリブです。一生懸命演技している子供たちの姿がかわいらしく,感動しました。

Cimg4459 こんなに多くの方々が見にいらしてくださいました。

安城小学校の子供たち,長生会・保護者・地域の皆様,

ありがとうございました。

ステキな人形劇を見せてくださった「かわせみ座」の皆様,

ありがとうございました。

2017年5月30日 (火)

総合教育センター移動講座で授業提供

今日は,教育センターの複式指導法の研修会場として

島内の先生方が多数来校されました。

5校時,3・4年生の算数の授業を参観していただきました。

Cimg4203

Cimg4207

Cimg4208

Cimg4209 子供たちは,先生が他方の学年に行っているときは

自分たちで学習します。

大勢の先生方に見られて,ちょっと緊張もしたようですが,

いつも通り・・・いえ,いつも以上に頑張りました!

Cimg4215

Cimg4217 友達と学び合い,先生とも学びます。

Cimg4226 とてもよく頑張りました。

 

Cimg4231

Cimg4234 来校された先生方,お疲れ様でした。

大勢の先生方の来校,

授業提供の機会を与えてくださった教育委員会の先生方,

ありがとうございました。

2017年4月19日 (水)

転入職員歓迎会

土曜日に転入職員の歓迎会を校区・PTA合同で行いました。

多くの保護者,校区の方々が出席してくださいました。

Cimg3832 校区のYさんの乾杯の音頭です。

Cimg3829

Cimg3831 5名の先生方をみんなで歓迎しました。

Cimg3834 1年生の保護者のみなさんの紹介もありました。

また,29年度の集落長さんや校区の役員のみなさんの紹介もありました。

Cimg3838 学校もたいへんお世話になっている学援隊のみなさんの

紹介もありました。

学校も校区もPTAも29年度のスタートを切った歓迎会でした。

転入職員を迎え,古田小学校は児童19名,職員11名で

今年も頑張っていきます。

よろしくお願いします。

校区,PTAの皆様,

楽しく大いに盛り上がった歓迎会をありがとうございました。

2017年4月15日 (土)

古田の桜

古田の桜が見頃を迎えました。

P_20170414_113921 旧古田中学校から見た古田小学校の様子です。

P_20170414_112438 ここは,中之町の桜の名所と言われているところです。

昨日行ってみたら,こんなにきれいに咲いていました!

古田へ花見にいらっしゃいませんか?

(旧古田中学校の緑と黄色の桜は,まだ咲いていません。

もうしばらく待ちたいと思います。また,お知らせします。)

学援隊の御協力でトラック整地 ありがとうございました

一昨日に引き続き,昨日も朝から運動場のトラック整備に

御協力を頂いています。

一昨年に職員でつくった運動場のトラックが,

雨や除草作業等でくぼんでしまい,水がたまりやすくなってしまいました。そのため,雨の後は水はけが悪く,使用するのに数日かかってしまい,体育学習に支障がでていました。

そこで,この度,その対策として学援隊と前P会長のHさんの協力のもと,トラックのかさ上げを計画してくださいました。

Cimg3811 しかしながら,

トラックに適した土を入手するのはなかなか困難です。

検討の結果,砂を投入することにしました。

ただ,砂を表面に入れただけでは子どもたちが足をとられて

危ないので,下の土と混ぜて,それを締め固めることで,両方の

問題を解決できるのでは・・・ということになり,

グラウンド整備を始めてくださったのです。

Cimg3817 ローラーで締め固めているところです。

Cimg3818 

Cimg3819

子どもたちのこと,学校のことを常に考え,

このように取り組んでくださり本当にありがたく思います。

Cimg3820

Cimg3821

Cimg3823 こんなに整美されたトラックになりました。

これから,子供たちが朝の駆け足,体育学習,いろいろな場で

元気いっぱい活動することができます。

今日は土曜日ですが,児童クラブの子供たちが

運動場で元気よく遊んでいます。

Cimg3825 

 

学援隊長さんは,梅雨を前に,この整備がもくろみ通りの結果に

なることを願っていらっしゃいます。

子供たちのために本当にありがとうございました。

今後ともよろしくお願いします。

 

2017年4月14日 (金)

交通教室

昨日,交通教室を実施しました。

古田の駐在さん,市民生活課の交通指導員の方に

教わりました。

Cimg3781

Cimg3783 

1・2年生は横断歩道をわたる練習をしました。

Cimg3784

Cimg3788 模擬横断歩道で練習した後,実際に校門前の横断歩道で

練習をしました。

Cimg3798

Cimg3799

Cimg3800 学校の校門前の横断歩道付近は,下り坂の終盤にあり

また,カーブの手前ということも重なり,とても危険です。

しっかり練習しました。

Cimg3793 3年生以上の子どもたちは,自転車の点検,乗り方の学習をしました。

Cimg3803

Cimg3804 交通ルールと,大切な「命」を守りましょう!

夕方の運動場です。

Cimg3805

Cimg3806

Cimg3807 トラックの整備が進んでいきました。

後は,ローラーで固めるだけになりました。

学援隊の御協力に感謝します。

ありがとうございます。

2017年4月13日 (木)

学援隊の御協力をいただいています(実況中継)

Cimg3778 本校の運動場のトラックです。

一昨年,全面芝生の運動場に職員がトラックをつくりました。

しかし,水はけが悪く,これからの季節は特に草が生えてきます。

子供たちが走りやすいトラックとは正直言えません。

そこで,子供たちのよりよい学習環境を整えてあげようと,

新学期早々に,「学援隊」の御協力でトラックの整地を

することになりました。

まずは,トラックの様子をみています。

Cimg3776

Cimg3777

Cimg3779 打合せをしながら進めてくださいます。

ありがたいかぎりです。

どうぞよろしくお願いします。

久しぶりに晴れた日

Cimg3768 運動場には子供たちの元気な姿と歓声が響きました。

Cimg3769 黄色い帽子の一年生もサッカーに加わり一緒に

遊んでいます。

Cimg3771

Cimg3772 ブランコで遊ぶ子供たちもいます。

今日もいい天気です。

交通教室を実施します。

2017年4月11日 (火)

「おじぎ」と「けが」の話

Cimg3750 新学期第1回目の全校朝会。

校長先生が「おじぎ」と「けが」について話されました。

「おじぎ」については,子供たちが日頃から行っている「門礼」,

横断歩道で止まってくれた車にする「お礼」のおじきが,

人に感動を与えた話でした。

そんな「おじぎ」のできる子どもになってほしい・・・と。

「けが」は,大きな事故につながらないように

危険予知のできる子どもになってほしいと,話されました。

Cimg3751 1年生も,じ~っと聞いていました。

明日は,身体計測があります。

その後,健康診断も始まります。

1年間でどれくらい大きくなったかな。

歯科検診,耳鼻科検診,内科検診,眼科検診・・・

体は健康かな。

保健室前にこんな掲示がしてあります。

Cimg3740

Cimg3741 各種検診で分かることがクイズ形式で紹介されています。

検診後,学校から受診のすすめが届きましたら,

早めの受診をお願いします。

Cimg3752 桜が咲き始めました。

Cimg3758 曇り空できれいには写っていませんが,

もうじき見頃を迎えそうです。

最後に児童クラブの様子をお届けします。

Cimg3754

Cimg3753 1年生は早めの帰宅です。

支援員の先生と遊んだり,ビデオを見たりして過ごしていました。

Cimg3757 支援に来てくれるD兄ちゃんと「はい,チーズ。」